2020年1月30日木曜日

旦那の小遣い適正金額を算出する方法 ケチる嫁は単なるサゲマン

〜旦那の小遣いを無闇に削っては
いけない理由を分かりやすく解説〜

サゲマン
=男性の運気を下げる女性

恐妻家のイメージ



2020年1月29日水曜日

就職活動の極意 インターンシップは消耗線そしてOB面談は短期決戦だ

就職活動の極意

インターンシップは消耗線
そしてOB面談は短期決戦だ

〜現役サラリーマンが語る
 恐るべき就職活動の極意と本音〜

本記事は若干の筆者の偏見を含みます。


就職活動で疲弊する学生さん



2020年1月28日火曜日

働き方改革法案はアホな政治家ではなくトヨタに作らせるべき

働き方改革法案は

アホな政治家ではなく

トヨタに作らせるべき

働く人々

2020年1月27日月曜日

ポイント還元政策は成功したか? 止まらない税金のムダ遣い

ポイント還元政策は成功したか?
止まらない税金のムダ遣い


誰か税金をばら撒く政府を止めてくれ


キャッシュレス決済に関するポイント還元が
2019年10月から2020年6月までの期限付きで
行われてます。


2020年1月26日日曜日

デパ地下の試食は有料にすべき

デパ地下の試食は有料にすべき





皆さん、デパ地下は好きですか?

近年、大型百貨店、デパートが苦戦する中
デパ地下だけは活気があるように感じます。


2020年1月25日土曜日

AIの進化と仕事の変化 変化についていけない人間はいらない

AIの進化と仕事の変化

変化についていけない人間はいらない
AIに仕事任せて楽チン

2020年1月23日木曜日

イートイン脱税って何やねん 軽減税率考えた奴出て来い!

イートイン脱税って何やねん

軽減税率考えた政治家出て来い!





2019年10月より消費税が導入されて
消費税が8%から10%に上がりました。


これに伴い、混乱を呼んでいるのが

2020年1月22日水曜日

ショッピングモールにはyogiboを絶対入れるべき

ショッピングモールに

yogiboを入れるべき理由


ショッピングモール内のyogiboのお店

2020年の正月にショッピングモールに行ったら
yogiboのお店を見つけて入ってみました。


2020年1月21日火曜日

寿がきやのスープは自販機で売るべき

寿がきやのスープは

自販機で売るべき





皆さん、寿がきやのラーメンは好きですか?

2020年1月20日月曜日

5Gが実現すると何ができる?推進派と否定派で議論

5Gが実現すると何ができる?
〜次世代モバイル通信規格〜

5G 次世代モバイル通信規格
皆さんこんにちは。

2020年は5G元年と言われています。

5Gとは4Gに続く
次世代モバイル通信規格の事で

通信速度は20倍、遅延は10分の1、
同時接続数は10倍  と言われています。


と言ってもイマイチ嬉しさがピンとこない、、
そんな方に向けて記事を書いています。

2020年1月19日日曜日

必見!Amazonアソシエイトの審査に落ちる理由3選 写真付きで解説

Amazonアソシエイトはなぜ受からないか?

〜誰でもハマる落とし穴〜

Amazonアソシエイト不合格通知
Amazonアソシエイツ不合格通知


Amazonアソシエイト合格通知
Amazonアソシエイツ合格通知


Amazonの公式アフェリエイトプログラム
『Amazonアソシエイト』に受からない理由を
検証しましたので記事にします。


2020年1月18日土曜日

Google Adsenseはなぜ最強か?ブログ初心者の不満を解消

グーグルアドセンスが最強な訳

ブログ初心者の不満を解消2

皆さん、こんにちは。


この記事を読まれている方はブログを書いたり、
将来収益化を目指して頑張っている方々が多いと思います。


2020年1月17日金曜日

Google Bloggerは完全無料でブログを収益化する唯一の方法

完全無料でブログを収益化する

唯一の方法はGoogle Blogger


〜無料で収益化まで持っていくにはまず何をすべきか?〜

ブログ 始め方

2020年1月14日火曜日

家電量販店はサブスク化すべき

家電量販店はサブスク化すべき


サブスク化=サブスクリプション化
※定額料金制のこと。
家電量販店

皆さんは家電が好きですか?


目新しい家電がたくさん置いてある家電量販店などにいくと
ワクワクが止まらない男性も多いのではないでしょうか?


2020年1月13日月曜日

旦那のここがムカつく 夫婦の不満主張バトル第2弾

旦那のココがムカつく!
〜夫婦の不満主張バトル 第2弾〜

怒り爆発

〜終わりなき言い合い〜
  そして限りない会話の平行線、、、


2020年1月12日日曜日

こんな上司は嫌われる 目標と計画ってなんやねん

こんな上司は嫌われる
〜目標と計画ってなんやねん〜

パワハラ上司のイメージ

よく上司と話をすると『目標と計画は?』と聞かれる事があると思います。

仕事をやる上で目標と計画をしっかり立てる事。
これはとても重要な事ですよね。


ただ、私の考えでは
『目標と計画を多用する上司はダメ上司』と思ってます。


2020年1月11日土曜日

オリンピックのここが嫌!華やかな舞台裏の闇

オリンピックのここが嫌!
〜華やかな舞台裏の闇〜

Tokyo Olympics 2020
2020年7月は東京オリンピックが開催されます。

2020年1月9日木曜日

消費税より貯蓄税? 未来の税金考えてみた

消費税より貯蓄税?
貯蓄税適用時の経過年数と貯蓄残率

〜未来の税金考えてみた〜


キャッシュレスで税制改革
恐ろしく公平な未来の課税方法を紹介

アドセンスより稼げる?不満買取センターの収益公開

不満買取センターの収益公開

『日常の不満をぶちまけて共有』
のブログを書いている私が
半年間毎日投稿するとどうなるか?

不満買取センターのアプリ画面

私は不満買取センターが好きです。

そもそも本ブログのタイトルが
『日常の不満をぶちまけて共有』なので
いくらでも不満は出てくる訳です。


今日はこの不満買取を約半年運用した
収益報告を行います。


2020年1月8日水曜日

日本政府が無能な理由〜民間の上司に政府を説教してもらった

日本政府が無能な理由

〜民間上司に政府を説教してもらった〜

国会議事堂

よく昔から民間と役所では考え方が違うと言われます。

そこで今日はその考え方の違いを分かりやすく説明したいと思います。

今回は会社の上司と部下の会話になぞらえて、
民間(上司)に政府(部下)を説教してもらいたいと思います。

2020年1月7日火曜日

次世代ウェアラブル端末 こんなスマート〇〇はヤバい!

次世代ウェアラブル端末
こんなスマート〇〇はヤバい!


ウェアラブル端末
=身に付ける事が出来る端末


今だとスマートウォッチなどがあります。


皆さん、こんにちは。

今日は次世代のスマートデバイスを考えたいと思います。


題して
『こんなスマート〇〇はヤバい!』
筆者が考える次世代ウェアラブル端末ベスト5


2020年1月5日日曜日

エコバックはエコじゃなくてエゴ

エコバックはエコじゃなくてエゴ

〜馬鹿らしいエコシリーズ1〜
エコを盾に利用者の利便性を無視するスーパー業界の末路


世の中にはエコ、環境にこじつけて色々儲けようとする輩が沢山います。
既得権益を守り、市民から搾取する役人イメージ


今日はその中の一つについてご紹介します。

各スーパーなどで廃止されているレジ袋。
代わりにエコバックを推奨していたりします。

私はこのエコバック制度が嫌いです。

2020年1月4日土曜日

クルマよりも嫁を自動運転にすべき

クルマよりも嫁を自動運転にすべき


最近、自動運転という言葉が新聞やメディアで聞かれる様になりました。

2020年1月3日金曜日

古文・漢文・歴史の授業はいらない

古文・漢文・歴史の授業はいらない


本記事はあくまで個人的見解です。

古文・漢文・歴史って現代において必要ですかね?

なんか怒られそうな内容ですが、あくまでエンターテインメントとしてお読み下さい。

ただ少なくとも私は46年生きてきて
古文・漢文・歴史の授業内容が
役に立った事はない。

いつまでこんな不毛な授業を続けるのか?


2020年1月2日木曜日

35年ローンは本当にヤバいのか?

35年ローンは本当にヤバいのか?

本記事は20代〜40歳までのサラリーマン家庭に向けた記事です。


夢のマイホーム、、、家族で暮らす。
昔も今も同じサラリーマンの夢だと思います。


しかし最近の世の中の記事を読むと
『今の時代にローンを組むのは危険』とか
『35年ローンなんてあり得ない』みたいな
不安を煽る様な記事も最近増えてきました。

2020年1月1日水曜日

こんなサブスク化はヤバイ

こんな定額料金制はヤバイ


〜サブスク化の波に乗り遅れるな〜
『今後流行する定額サービスを大胆予測』



最近、定額料金サービスの業界が流行ってます。
英語ではサブスクリプション略してサブスクと言われるものです。

NetFlix、Hulu、Amazon prime videoなどの動画配信サービス、
Apple Music、Google Play Music、
Amazon Music Unlimitedなどの音楽配信サービスなど