日常の不満をぶちまけて共有
不満を笑顔に変える
ラベル
M:未来の不満
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
M:未来の不満
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2020年1月20日月曜日
5Gが実現すると何ができる?推進派と否定派で議論
5Gが実現すると何ができる?
〜次世代モバイル通信規格〜
5G 次世代モバイル通信規格
皆さんこんにちは。
2020年は5G元年と言われています。
5Gとは4Gに続く
次世代モバイル通信規格の事で
通信速度は20倍、遅延は10分の1、
同時接続数は10倍 と言われています。
と言ってもイマイチ嬉しさがピンとこない、、
そんな方に向けて記事を書いています。
続きを読む »
2020年1月9日木曜日
消費税より貯蓄税? 未来の税金考えてみた
消費税より貯蓄税?
貯蓄税適用時の経過年数と貯蓄残率
〜未来の税金考えてみた〜
キャッシュレスで税制改革
恐ろしく公平な未来の課税方法を紹介
続きを読む »
2020年1月1日水曜日
こんなサブスク化はヤバイ
こんな定額料金制はヤバイ
〜サブスク化の波に乗り遅れるな〜
『今後流行する定額サービスを大胆予測』
最近、定額料金サービスの業界が流行ってます。
英語ではサブスクリプション略してサブスクと言われるものです。
NetFlix、Hulu、Amazon prime videoなどの動画配信サービス、
Apple Music、Google Play Music、
Amazon Music Unlimitedなどの音楽配信サービスなど
続きを読む »
2019年12月28日土曜日
脳の書き換えができるとどうなるか?
人間の脳記憶を書き換え出来る世界
記憶書き換え装置が普及するとこうなる!?
本記事はフィクションです。
『脳記憶をコピペしてみた科学者編』の続きです。
https://www.tsubof.com/2019/12/brain-memory-copy-1.html
https://www.tsubof.com/2019/12/brain-memory-copy2.html
記憶書き換え装置が量産化されるとどうなる?
世の中に起こる奇妙な現象ベスト3
続きを読む »
2019年12月23日月曜日
脳の記憶をコピペしてみた2 科学者後編
脳の記憶をコピペしてみた2
科学者後編
本記事は前編からの続きです
https://www.tsubof.com/2019/12/brain-memory-copy-1.html
博士『
じゃあ今度はこのデータを
お前の脳にコピーしてみるか、、、』
助手『イヤですよ』
続きを読む »
2019年12月22日日曜日
脳の記憶をコピペしてみた1 科学者前編
脳の記憶をコピペしてみた
1:科学者前編
本記事はフィクションです。
助手『博士、ついにやりましたね』
博士『そうだな、
我々の長年の苦労がついに形となる』
助手『今、被験者の脳データをコピー中です』
博士『うむ』
続きを読む »
2019年12月21日土曜日
人間の価値をお金にしてみた 将来の銀行の査定はこうなる
人間の価値をお金にしてみた
〜未来の銀行の査定方法を大胆予測〜
※本記事はあくまでフィックションです。
実際する団体、用語とは
なんら関係ありません。
妻『ねーあなた、子供も生まれたし
そろそろ私たちも家が欲しいわね』
夫『うーん、そうだなぁ』
続きを読む »
2019年12月19日木曜日
スマホによって市場が奪われたものと今後の進化
スマホによって
市場が奪われたものと今後の進化
スマホは大変便利です。
今世紀最大の発明と言って良いかも知れません。
一方で、そんな便利なスマホにより、
一気に市場を無くしてしまった可哀想な商品も
たくさんあります。
今日はそんな行き場を無くした
可哀想な商品を一気に紹介します。
続きを読む »
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)