ラベル N:最先端の不満 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル N:最先端の不満 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年2月19日水曜日

Amazonのレビューが信用出来ないのは組織的サクラ行為が原因

Amazonのレビューが信用出来ない原因



本記事はサクラレビューを助長するものではありません。

便利に使っているAmazonから
皆で力を合わせてサクラレビューを根絶しよう。


twitter のレビュー募集

2020年2月10日月曜日

少子化対策のアイデア考えてみた 未婚化・晩婚化を止める7つの対策

少子化対策のアイデア
未婚化・晩婚化を食い止めろ


〜7つの少子化対策考えてみた〜

※本記事は個人的主観を含みます。
少子高齢化
少子高齢化

本記事を読むと

・日本の少子高齢化の深刻さ
・少子高齢化の原因
・7つの少子化対策案 が分かります。


2020年2月8日土曜日

iPhoneが突然充電出来なくなる理由

iPhoneが

突然充電出来なくなる理由


『これまで普通に充電していたのに
 ある日突然充電できなくなった』


『充電とストップを繰り返す症状が
 ある日突然起こり始めた』


『今まで普通に使えていた充電器が急に
 使えなくなった』


長年iPhoneを使っていると、これらの症状が
ある日突然起こることがあります。

2020年2月4日火曜日

カーシェアリングよりライドシェアを日本は普及させるべき

カーシェアリングより
ライドシェアを

日本は普及させるべき 


ライドシェアは働き方改革の一環だ。
日本は破壊的イノベーションを受け入れろ
ライドシェア
スマホでタクシーを呼ぶ

2020年1月22日水曜日

おもしろ熱中症対策グッズ5選(アウトドアでも使える)

熱中症対策!アウトドアにも!瞬間冷え冷えグッズ5選
暑い夏対策グッズ

炎天下の夏が訪れ、
気温が急上昇するこれからの季節。
熱中症は私たちの身近な敵となりますが、適切な対策グッズで快適な夏を過ごそう。

本記事では、熱中症対策グッズの中でも特に面白い最新の5つのアイテムをご紹介します。

暑さに負けずに、楽しい夏を過ごそう!

2020年1月7日火曜日

次世代ウェアラブル端末 こんなスマート〇〇はヤバい!

次世代ウェアラブル端末
こんなスマート〇〇はヤバい!


ウェアラブル端末
=身に付ける事が出来る端末


今だとスマートウォッチなどがあります。


皆さん、こんにちは。

今日は次世代のスマートデバイスを考えたいと思います。


題して
『こんなスマート〇〇はヤバい!』
筆者が考える次世代ウェアラブル端末ベスト5


2019年12月29日日曜日

スマートウォッチはスマートじゃない

スマートウォッチは

スマートじゃない?

『スマートウォッチ』良い響きですね

正直欲しいです(笑)


でも、、なんかイマイチ用途が不明。
時間だけ見るなら普通の腕時計や
スマホで充分だし。


そんな疑問に答えるべく
頑固オヤジ(スマートウォッチ否定派)
柔軟お兄さん(肯定派)
の会話を見ていきましょう。


2019年12月26日木曜日

テレビが衰退していく3つの理由

テレビはなぜ衰退するのか?


テレビ業界は確実に衰退しています。


2019年12月24日火曜日

風評被害って何やねん

風評被害って何やねん

よくテレビで『風評被害』という言葉を聞くが
なんかイマイチ使い方間違ってないか?
と思う時があります。


2019年12月21日土曜日

人間の価値をお金にしてみた 将来の銀行の査定はこうなる

人間の価値をお金にしてみた

〜未来の銀行の査定方法を大胆予測〜
※本記事はあくまでフィックションです。
 実際する団体、用語とは
 なんら関係ありません。



妻『ねーあなた、子供も生まれたし
  そろそろ私たちも家が欲しいわね』


夫『うーん、そうだなぁ』

2019年12月19日木曜日

スマホによって市場が奪われたものと今後の進化

スマホによって

市場が奪われたものと今後の進化

スマホは大変便利です。


今世紀最大の発明と言って良いかも知れません。


一方で、そんな便利なスマホにより、
一気に市場を無くしてしまった可哀想な商品も
たくさんあります。


今日はそんな行き場を無くした
可哀想な商品を一気に紹介します。


2019年11月23日土曜日

iPhoneの不満

iPhoneの不満



昔からiPhone使っているのですが、、
電話の使い勝手はイマイチかと思うんです。

一言で言うと

非常に誤発信が発生しやすい。


知らん間にかかっている時もあれば、
子供にイタズラされて繋がっている時もある。

これって通信機器としてアカンのちゃう?
と思うのは私だけだろうか?

この前は深夜にいじってたら、
間違えて上司に電話かけてしまいました。


間違えて
着信履歴から発信しちゃったんです。
夜の12時過ぎに、、、

『ヤバい!』
と思ってキャンセルしようとするでしょ?

そしたら、人間焦るとダメですね。

ホームボタン押してしまうんです。


いつもなら受話器を置くボタンを
すぐ押して終わりなのですが、
何を思ったかホームボタン押してしまい、、
バックグラウンドで発信し続けるオレのiPhone

そしてスピーカー越しに聞こえる
迷惑そうな上司の声。

慌てて謝る私、、、最悪だ。

一番良くないのが、

『ホームボタン押しても
 発信はキャンセルされない事』
(バックグラウンドで発信継続)

普通さぁ、
発信時にホームボタン押したら
キャンセルなんじゃないの?

だって
今までピポパって電話してた人が
いきなりホームボタン押したんだよ?


ごく普通に考えて
『この人は通話をキャンセルしたいんだな』
って思わないの?


それなのにアップルさん、
そのまま電話をかけ続ける仕様に
なぜした?神経が分からない。


私がiPhone作ってる部署の上司なら
この仕様は即刻却下だ。

『お客様の使い勝手を考えろ』って
部下を説教するね。きっと、、、

同じ間違いをしたのは
日本全国で私だけではないはずだ。

対策まとめ:

iPhoneは電話をかけるプロセスが簡単すぎる。
よって誤発信が多発しやすい。


対策として
本当に発信する?』
と再度聞いてくる機能を付けるべき

また
発信中に
『ホームボタン押したら発信キャンセル』
これを標準とすべき。


以上です。
皆様のご意見お待ちしています。

関連記事


2020年2月8日土曜日

iPhone突然充電出来なくなる理由

充電・ストップを繰り返す、
突然充電出来なくなったなどの原因と対策




良かったら拡散をお願いします。



このエントリーをはてなブックマークに追加




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


人気ブログランキング