日常の不満をぶちまけて共有
不満を笑顔に変える
ラベル
I:飲食店の不満
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
I:飲食店の不満
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2020年2月4日火曜日
コンビニの不満ベスト10 店舗減少の理由は供給過多だけではない
›
コンビニの不満ベスト10 〜店舗減少の理由は 供給過多だけではない〜 コンビニ
2020年1月26日日曜日
デパ地下の試食は有料にすべき
›
デパ地下の試食は有料にすべき 皆さん、デパ地下は好きですか? 近年、大型百貨店、デパートが苦戦する中 デパ地下だけは活気があるように感じます。
2020年1月21日火曜日
寿がきやのスープは自販機で売るべき
›
寿がきやのスープは 自販機で売るべき 皆さん、寿がきやのラーメンは好きですか?
2019年12月20日金曜日
こんな飲食店コラボはヤダ いきなり〇〇シリーズ
›
こんな飲食店コラボはヤダ 過激なサービス競争の代償 飲食店は競争が激しいです。 競争が激しいがゆえに 様々な魅力的なサービスが存在します。 ただ時にはサービスが過激過ぎて お客さんが引いてしまうお店もあります。 今回はそん...
2019年12月4日水曜日
絶対に夜は見てはいけない10選
›
絶対に夜は見てはいけない10選 最近食べた美味いもの 第10位: 世界の山ちゃんの手羽先
2019年11月30日土曜日
大型百貨店は要らない3
›
前回、西武、伊勢丹、イトーヨーカドー、 イオンなどの大型百貨店の経営立て直しの為には 以下の対策が有効である事を述べた。 新たな付加価値とは? 具体的なポイントは 1.対面販売の強みを活かす 2.女性客に訴求力を持たせた売り場とする 3.男性客...
2019年11月26日火曜日
大型百貨店は要らない2
›
前回、大型百貨店は要らない理由を述べたが、 まとめると以下の通り まとめ 大型百貨店はどこも経営面で苦戦している。 理由は昔からの高コスト体質にある。 対策 流通コスト/人件費を下げて高コスト体質を脱却するか、 まったく新たなサービスで付加...
2019年11月24日日曜日
大型百貨店は要らない1
›
大型の百貨店は要らない。 かなり批判を浴びそうな内容である。 ただ、現にイオンやイトーヨーカドーはかなりの苦戦を強いられている。 要らない理由は何か? 簡単に言うと高くて庶民には買えないからです。 もっと言うと、大型百貨店で買う...
2019年11月23日土曜日
会社の飲み会が要らない理由ベスト10
›
会社の飲み会は要らない 飲み会のお供 色んな意見があると思うが真実を確信している。 ここで言う会社の飲み会とは 新入社員の歓迎会とか部署異動の送迎会とか 忘年会とか新年会の類いである。
2019年11月22日金曜日
食べ放題にすべきランキング10
›
食べ放題、、、甘い誘惑です。 世の中には色んな食べ放題がありますね。 年取ってくるとあんまり食えなくなるのですが やっぱ食べ放題って聞くとワクワクします。 焼き肉とかしゃぶしゃぶの食べ放題や お好み本舗や、タルタルーガ、ステーキガストなどは 好きでたまに行くので...
2019年11月16日土曜日
吉野家の大盛特盛は要らない
›
吉野家の大盛特盛はいらない 吉野家好きです。 あの匂いと味わいがたまらん。 誰でも気になる事だが、牛丼は 大盛とか特盛はトクなのか? 結論を言うと並盛りがコスパ最強である。 まぁ知ってる人は知ってる話であり、 結構ネットで取り上げている記事は...
スシローの不満
›
スシローとくら寿司には醤油専用の小皿がない。 不満と言えばまずこれに限る。 お寿司にはお醤油付けますよね、、 私も付けます。お醤油付けるなら小皿を使いたい。 でもそれがスシローとくら寿司には用意されてないです。 え?たいした事ない? 私もそう思ってま...
2019年11月14日木曜日
朝マックは要らない
›
マクドナルド、結構好きです。 なんかたまに無性に食べたくなるんです。 私なんかビンボー症なので ハンバーガ ーかチーズバーガーそれか 奮発してマックポークか チキンフィレオ くらいしかバーガー系は頼まないですが、、、 あとポテトは他のどこで...
ホーム
ウェブ バージョンを表示